「転職10回+3職種経験」&「転職サイト企業にて求人500社(1,000件)以上作成」した「強烈な影響力のある男」がまとめました♪
「WEBライターの正社員はきつい?リアル解説を知りたい!」
「リクルートの適職診断」は自己評価UPに良い?口コミ・評判は?辞める理由の作り方や、求人探しのコツを教えて!
「転職サイト・エージェント」の利用方法や「派遣から正社員になるコツ」など、おすすめ情報を紹介して欲しい♪
そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね?
この記事を通して少しでも「ラクで快適な人生を作るサポート」をするので、ぜひ参考にしてください♪
WEBライター正社員はきつい【勤務面】
ではまずはじめに、WEBライター正社員はきつい【勤務面】についてご紹介していきます。
経験が少ない時は1記事に時間がかかる
経験が少ない時は1記事に時間がかかるのが、一番きつい原因です。
僕も営業職から「未経験でWEBライターに転職した会社」では「1日3記事作成がノルマ」だったのですが、それをクリアするのに大変でしたから…。
出典:ONE PIECE
「単純に入力が遅い」「誤字・脱字が多い」「チェックに時間がかかる」など、時間の掛かり方は人それぞれです。
作業効率が悪いです!1記事あたりの執筆時間が多過ぎです!誤字脱字チェック漏れが多いです!
ゴメンなさい…。
しかし、個人で2年間ブログ訓練していた僕でも「一定時間内に記事を書き終える訓練」はしていなかった為、慣れるまで非常に苦しみました。
とはいえ、会社に勤めて3ヶ月程度経過したら、それなりに対応できた為、どの職業でも「一定期間の苦しい修行期間は必要」と諦めましょう。
時間管理が試されて慣れるのに大変
時間管理が試されて慣れるのに大変という原因もあります。
営業なら「売り上げ確保できれば、ある程度自由に振る舞える」のですが、WEBライターには「時間単位で仕事が入ってくる」為、勤務中はカツカツだったりします。
そもそも、働き方の違いは職種ごとにある為、そういった働き方が苦手であれば「WEBライターフルタイム勤務」を続けるのは、難しいかもしれませんね…。
会社や案件によって自由度が異なる
会社や案件によって自由度が異なるのも、WEBライターがきつい原因です。
例えば僕の場合「初めてWEBライターとして勤めた医療系サイトの会社」「その後転職した転職サイトの会社」では、自由度や居心地が全く違いました。
- 医療系サイトの会社=人材は使い捨て/成果を上げられない奴はゴミ/プライベートは繋がり一切なし
- 転職系サイトの会社=正規・非正規関係なく人財は財産/皆で仲良く楽しく一生懸命で休日も一緒
このように「最初の会社はクソ」でしたが、その後とても働きやすい会社に移ることができ、心地良く経験を積めました♪
しかも、僕は人より「転職経験」「職種転換経験」を持っていた為、才能&能力的にも「転職サイトの会社」はシックリきたのです。
その為「読み手に行動を喚起する記事」「人の役に立つ記事」がどのようなものか手応えを感じることができ、それをベースとしてこのサイトを運営しているのです。
とは言え、これは「自分の個性・強みに合っていた」から転職サイトのWEBライターが心地よかったのです。
※もちろん、人によっては成果至上主義の医療系WEBライターに魅力を感じる人もいます
その為「あなた自身が心地よく仕事を継続できる環境」と「僕が心地よく働ける環境」は異なる為、適職診断などで「個性」を明確にするのがおすすめですよ♪
経験が少ない時は添削攻めに合う
経験が少ない時は添削攻めに合うのも、WEBライターがきつい原因です。
例えば、僕は「独学で2年ほど個人ブログを制作」していましたが「プロとしてお金をもらって記事を書く」のは初体験でした。
そして実際に入社してみると、色々なダメ出し・添削を受けてちょっと鬱になったりしたのです…。
個人的に「30歳でWEBライター転職&営業キャリアがあった=相応の社会人の自負」はあったものの、WEBライターとしては新卒同然だった為、かなり手痛い経験をしたんですよね…。
しかも「直属の女上司がヒステリー気味の厄介な姉ちゃん」だった為、1ヶ月に1回は口論&喧嘩になったのも、鬱っぽくなった原因です。
記事の質にムラがあり、良い時は感動するのに悪い時は手直しが必要なくらい悪い
コッチは毎日一生懸命やっとるんじゃボケ!ムラなんか気にしとれんわ!アホか!
頻繁にトイレに行って席を離れているけれど、サボっているんですか?
生理現象じゃボケ!そもそも席からトイレが遠すぎるんじゃ!改善を求む!
いつもギリギリに出社してますけど、もっと早く来ないとクビにしますよ?
いやいや、遅刻ワーストに入ってるあんたが言うことじゃないでしょ?アホですか?
このような「添削攻めや喧嘩トラブル」が何回もあり、結局半年で自主退職することになりました。
とはいえ「自分の気持ちと正当性を伝える」という意味では、WEBライターという仕事に必要な能力だったので、天啓だったと今では思っており、感謝しています♪
新職種なので勤務先選択肢は狭い
新職種なので勤務先選択肢は狭いという点も、WEBライターがきつい原因です。
当然「自社HP or WEBサイトを運営している会社」「外注で記事作成を請け負っている会社」しか選択肢がない為「比較的歴史の新しい&若い会社」がほとんどです。
これは「古臭い慣習が少ない」とも言えますが「営業など“どの会社でも必要とされている職種”」とは違い、残念ながら選択肢は少ないと言えます。
被雇用者で高収入は厳しい
被雇用者で高収入は厳しいのも、きつい原因です。
とは言え、この現象はWEBライターに限らず「独立しやすい仕事は、雇われている時の給料は低い」という傾向があります。
例えば「WEBデザイナー」「美容師」「料理人」「運送系」に従事していた知り合いは、独立して手取りが2〜3倍になったと聞いたことがあります。
その為、WEBライターも「将来定期には、個人HPで収入源複数持ちorフリーランス化」を最終目標とすれば「勤務は修行時代」と捉えることができますよ♪
WEBライター正社員はきつい【業界面】
では次に、WEBライター正社員はきつい【業界面】についてご紹介していきます。
既存ジャンル企業は飽和状態
既存ジャンル企業は飽和状態です。
そもそも、世の中的には「まだ世の中に浸透していなかった内から新規参入し、成長と共に市場占有する」というケースが一般的です。
そして「旅行サイト」「比較サイト」「美容系サイト」「口コミサイト」などは、既に大手有名サイトが軒並み上位を占めていたりします。
出典:BLEACH
必然的にWEBライターの組織体制も固まっているケースが多く、今からそこの一員になっていくのは狭き門なのです。
大企業が人海戦術で展開
ちなみに、大企業が人海戦術で展開している体験談も補足しておきます。
例えば、僕は「WEBライターとして2つの企業に勤務」しましたが、各々以下のような体制でサイトを維持成長させていました。
- 初期立ち上げは4人体制で、半年後には10人体制(ライター&チェック&マーケター)にて展開
- すでに成長済みのサイトを40人体制で記事執筆展開
このように「10人以上の人員」「月数十〜数百万円単位の投資を行なっているケース」がほとんどの為「今から組織の一員になりにくい」点で、残念ながらオワコンと言えるのです…。
SEOの激しい変化がきつい
SEOの激しい変化がきついという側面もあります。
SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)は、Googleが定期的に検索順位を変える施策であり、WEBライターの大半はここに対応しなければなりません。
例えば「とにかく長文が良い」という時代もあれば「短くても専門的であるべき」という時代もあれば「短く専門的かつ分かりやすく」という時代になったりもします。
しかも、IT業界というのは基本的にドッグイヤー(犬は人間の1/7の寿命)と呼ばれ、他の業界より変化が7倍早いと言われています。
その為、スピーディーに「変化に柔軟な対応ができる個性」を持っていないと、業界で生き残っていくのは非常に辛いと言えるのです…。
WEBライター人口の増加
IndeedのCMなどでも広告されていましたが、WEBライター人口の増加が業界に居続けるのをきつくしている側面もあります。
しかも「自宅でOK」「副業から始められる」といった気軽さもあり、主婦などスキマ時間にWEBライターを始めて、ある程度経験値を積んでいるケースもあったりします。
このように、敷居の低さからWEBライター人口が増えている側面もある為、過当競争に巻き込まれて辛いという現実もあるのです。
他のスキルを要求されることもある
外注などで記事制作依頼できる裾野も広がっている為、正社員WEBライターとして働き続ける場合、他のスキルを要求されるつらさもあります。
例えば「アイキャッチ画像に使う写真撮影+PhotoshopやIllustratorでデザイナー的業務」「SEOに精通してWEBマーケター的業務」などがあります。
これは「WEBライターとして物書き専属から、WEBディレクター的地位へのステップアップを期待されるケースも多い」と言えます。
勿論、あなた自身が適応できれば良いですが「現場で文章のみのスペシャリスト化ルートがない会社」だと、苦痛が増える可能性は高いのです…。
SNS/動画/AI検索の台頭
SNS/動画/AI検索の台頭により「インスタからのリンクしか見ない」「検索はTwitter内で完結する」といった方も生まれています。
この傾向は今後も増加する可能性がある為「ネット検索で集客するブログに辿り着かない人が増える」とも言えます。
その為、WEBライターと言っても「SNSに精通する」「WEBマーケティングに精通する」などの付加価値を学ばないと、生き残るのが厳しい可能性があるのです。
WEBライター正社員はきつい【選択肢】
では次に、WEBライター正社員はきつい【選択肢】についてご紹介していきます。
複合スキル獲得で希少価値UP
キャリアUPできるイメージが乏しいなら、複合スキル獲得で希少価値UPという選択肢があります。
たとえば、WEBライター単独の働き方がきついなら「他のスキルも蓄えていく」事で、経済基盤を盤石にできますからね♪
なお、具体的な勉強選択肢として「プログラミング」「WEBデザイン」があります。
そして「プログラミング・WEBデザイン・動画編集」スクールを以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪
- DMM WEBCAMP=無料WEB面談満足度90%で相談の価値アリ♪
- テックアカデミー=無料体験で適正確認してから学びたい方におすすめ♪
- プログラミングスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
- WEBデザインスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
- 動画編集スクールランキング=一括比較したい場合はこちら
収入源を複数持つ
同じく経済面で厳しければ、収入源を複数持つという選択肢もあります。
実際僕は自己ブログから収入を得ていましたし、同僚WEBライターの方も「平日は転職HPライター×休日は観光HPライター」という2社勤めをしていました。(副業OK企業なら可能)
※同僚曰く「平日の転職サイト企業+在籍勤務」「土日祝の観光サイト企業+リモート勤務(旅費/交通費は会社持ち+1万円程度の報酬)」」だったとのこと
僕ですか?土日は気晴らしを兼ねて、旅行ライターとして案件対応しています♪
全国の旅行関係に詳しいのは、そういう裏があったんですね♪
本人も「息抜きしながらお金を貰っている趣味×仕事」にしていたようで、旅行しながら数万円月収UPを果たして万々歳だったようです。
そもそも「正社員+副業禁止で一箇所に終身雇用」という働き方からだいぶ遠いのがWEBライターです。
その為「リモートワークのしやすさ」「複数企業の掛け持ちしやすさ」「副業しやすさ」を活かすのはアリですよ♪
在宅クラウドソーシング
ちなみに個人で「いきなり会社から案件獲得」は難しい為、在宅クラウドソーシングで仕事をしてみるのもおすすめです。
「ランサーズ/クラウドワークス」など、ライティングで依頼を受けられるサイトがある為、そちらで記事を書いて「実力UP&知名度獲得」するわけです。
このような「クラウドソーシング会社」がある為、登録して「記事作成案件」に取り組むのもアリです。
ただし、1件300円(2,000文字)などで、時給にするとアルバイトより低い可能性もある為、あくまで「練習+お小遣い」として取り組むのがベターです。
とはいえ、経験を積んでランクを上げれば単価UPできるので、レベルアップの要領で取り組むのもアリですよ♪
副業ブログを始める
副業ブログを始めるという選択肢もあります。
そもそも、僕はこの前提でWEBライターに転職しましたし、ライティングスキルを「自分で稼ぐ経済基盤作り」に活かすべきだと思います♪
その為「自分が執筆できる稼げるジャンル」「ブログ運営方法」を学べば、会社依存の働き方から独立していける確率も上がります。
そして、以下のリンク先にて「ブログの始め方」「副業禁止の会社で稼ぐコツ」を紹介している為、合わせて参考にご活用ください♪
アフィリエイトブログの始め方
アフィリエイトブログを副業禁止企業で始めるコツ
違う企業に転職準備を始める
違う企業に転職準備を始めるのも非常におすすめです。
なぜなら、自分の強みを活かせたり、自分に適した環境にシフトできれば、快適・幸福度がだいぶ上がるからです♪
出典:僕のヒーローアカデミア
例えば僕の場合「体育会系企業×医療系サイト制作のWEBライター時代」は、やる気が全然出ませんでした。
なぜなら「体育会系の実力主義的な空気感がイヤだった」「健康体で読者に医療機関紹介するモチベーションが良く分からなかった」からです。
しかし、その後勤めた「文系の匂いがする企業×転職サイトのWEBライター時代」は、非常にやりがいを持って働けました。
なぜなら「そこまでガツガツせず、文系サークルのようで居心地が良かった」「転職はたくさん経験している為、読者の心の痛みが良く分かった」からです。
このように「自分が好きor得意な業種・職種・会社」にマッチしているほど、ストレス少なく現場に向き合えるわけです。
だからこそ「自分の長所・強み」を見つめ直すのも大切ですし、今の辛い環境から脱出するために、転職サイトで情報収集を始めるのもおすすめですよ♪
僕の転職・退職体験談
では次に、僕の転職・退職体験談についてご紹介していきます。
将来に不安を感じて転職
僕は26歳の時に、将来に不安を感じて転職しました。 なぜなら、以下のような状況で働いていて「このままでは将来がダメになる…」と感じていたからです。- 「基礎的なオフィススキル」しか育たなかった為、万一クビになった時に転職できない不安を感じていた
- 「月給20万+残業代+ボーナス少々」で生活に余裕がなく、昇進・昇給の見込みも薄かった
- 単純に「上司や先輩で憧れる人」がおらず、数年後はここに居るつもりがなかった
出典:僕のヒーローアカデミア
そして、この経験から言えるのは「退職決断後に0から情報収集を始めた場合、最低3ヶ月以上は欲しい」という事です。 しかも、ストレスで疲れ切ったり「もうこんな人生イヤだ…」という無気力状態に陥ると、逃げる気力すら湧かず「うつ」「過労死」など、心や体が死んでしまうリスクがあるのです…。具体的な転職成功例
また、僕以外の具体的な転職成功例も補足しておきます。
出典:ブラックジャック
- 某財閥系大手エンジニアで「毎日終電続きで時間がない」→中小の同業種エンジニアに転職し、年収や企業ブランド価値は減ったが「残業平均20h/月以下でストレス激減」
- 中小企業の営業職だったが、上のポストがつかえていた→転職エージェント経由で「中小企業の営業部長職待遇」に出世でき「年収も100万円以上UP」
- シフト制の営業職だったが「毎週1日休みで疲れが取れない」→土日祝休みのルート営業に転職し「決まった固定休みがある為、リフレッシュしやすくなった」
- ガツガツ実力主義系の会社で「体育会系に馴染めなかった」→仲間と一緒に和気あいあいな感覚で働きながら「皆で仕事を楽しむスタイルが肌に合い、ストレス激減した」
【転職最大手】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、公開求人数30万件以上+非公開求人数30万件以上があり、幅広い要望に応えてくれる為「情報収集だけしたい」「履歴書/職務経歴書など、プロのアドバイスが欲しい」という転職初心者は、登録必須のサイトです♪出典:僕のヒーローアカデミア
\登録5分で全国TOPクラスの求人数にアクセス可能!/
【20代職種転換に最適】Re就活
Re就活は「全国1万件以上の求人アリ(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出)」「未経験OK多数」など「20代の就活やり直しサポート」してくれるサイトの為、20代は登録必須のサイトと言えますよ♪出典:呪術廻戦
\20代向け無料適職診断アリ/
【全年齢+適職診断】リクナビネクスト
リクナビネクストは「リクナビ」の転職番と言える最大手の転職サイトであり「無料登録で適職診断を受けられる」「経歴登録でDMを受け取れる」などのメリットがある為、とりあえず登録しておく価値がありますよ♪出典:テニスの王子様
\メルアド登録5分+職務経歴書10分でオファーをストック!/
【転職方向性確認に最適】適職診断3選
適職診断は「自分に合った快適な働き方が分かるチェック方法」であり、僕自身「非常に役立った3つの適職診断」がある為、以下のリンク先にて詳しく紹介しています♪出典:るろうに剣心
また、以下のリンク先にて「転職サイト・エージェントおすすめランキング〜利用失敗体験談」を赤裸々に公開しているので、合わせて参考にご覧下さい♪