定時で帰る人 ムカつく

 

諒

「転職10回+3職種経験」&「転職サイト企業にて求人500社(1,000件)以上作成」した「強烈な影響力のある男」がまとめました♪

 

相談男性1

「定時で帰る人の何が悪い?だらだら生活残業がムカつく人の特徴例を知りたい!」

相談女性3

「定年廃止」「年金低下」が検討される今、幸福な人生を構築するために「適職診断情報」を知りたい!

相談男性3

働く努力が好きになる自尊心UPのコツは?「快適なコミュニケーションが図れる職場」で、人間関係を築きたい♪

 

そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね?

 

僕も「定時で帰る人の何が悪い?だらだら生活残業がムカつく人の特徴例は?」と思った経験がある為、あなたの疑問が痛いほど分かります…。

 

 

だからこそ、そんな僕が「定時で帰る人の何が悪い?+だらだら生活残業がムカつく人の特徴例」を具体的に紹介しています♪

 

この記事を通して少しでも「ラクで快適な人生を作るサポート」をするので、ぜひ参考にしてください♪

 

定時で帰る人はムカつく【原因】

定時で帰る人はムカつく 原因

 

諒

ではまずはじめに、定時で帰る人はムカつく【原因】についてご紹介していきます。

 

周りと違う行動をしているから

 

周りと違う行動をしているからという、同調圧力に屈していない点がムカつくケースは多いです。

 

そもそも「カッコいいor可愛い」「頭が良い」「お金持ち」など、人と違う部分を持っていたり、行動に移している人に対して、心がざわつくことは多いものです。

 

 

そして大抵の場合「ムカつく感情の根底には“羨ましいという感覚が隠れている”ケース」が非常に多いものです。

 

定時で帰る人 ムカつく 僕のヒーローアカデミア 超えたい

出典:僕のヒーローアカデミア

 

例えば、僕が定時上がりを実現したのは「何がなんでも19時には退社する!!」と決意したからです。(厳密には小一時間は残業してましたが…)

 

そして、僕が早めに帰る行動をし始めた時には、当然周りから反発を感じていました。

 

諒

じゃぁ、お先に失礼しま〜す♪

上司

………

 

とはいえ、その過程には「アイツばかり早く帰りやがって!」と妬まれることもありましたが、仕事はこなしていたので、その内受け入れられました。

 

その後、その職場から転職して「早く帰るのが当たり前の環境」を引き寄せたのも「最初の覚悟」の引き寄せ結果だと思っています。

 

 

そもそも、企業風土によって「早く帰るのが当たり前」という会社も多いです。

 

その為「異質な行動を取る人にムカつく場合は、実は自分も同じことをしたがっている」と考えてみるのがおすすめですよ♪

 

仕事から逃げてて責任が分散してる

 

優秀な人以外のパターンで「無能なレッテルを貼られている人が、仕事から逃げてて責任が分散してると感じる」から、ムカつくケースもあります。

 

ちなみに、この場合は2種類の末路があり「若い頃に実績を育んでいるor終身雇用が残る会社or希少能力がある為、クビにならない」「単純に今の職場を諦めており、その内転職したり異動になる」のどちらかです。

 

 

とは言え、どちらの場合でも「その人がやっていない仕事が他の人に割り振られている側面がある」のも否めません。

 

しかし、そもそも「やる気がなくて定時帰りする人=会社の人事評価を気にしていないから、自分の責任領域が少なくても構わないと思っている」わけです。

 

 

つまり「会社に居た時間・勤続年数が会社への貢献度」という古い会社ほど「早く帰る人=忠誠心が低い」というレッテルを貼っており、あなたがその発想でムカついている可能性が高いのです。

 

※他にも「過剰業務を断ってるのがムカつく」など、何らかの理由で「その人にイラつく原因」があるはず

 

 

だからこそ、あなた自身がなぜムカついているか?に向き合う事で、心が楽になる可能性は高いと言えるのです。

 

同僚

早く帰って会社で大して貢献してない人にムカつくのは、自分が会社の評価や顔色を気にしすぎているからじゃないか?

諒

万象は我が師

 

残業に関する一般知識データ

 

ちなみに「あなたの残業時間が世間に比べて多いかどうか?」の参考として、残業に関する一般知識データをご紹介しておきます。

 

残業に関する一般知識データ

\下記データの事前結論/

  • 残業時間は「20代後半〜30代半ばまで」がピークで、その後減少傾向
  • 全体の約4割が「残業2h/日」以下
  • 年収が増えるほど残業時間も増加傾向(年収2,000万円がピークで、そこから再び下降)
  • 「コンサル/広告/建築系が残業多め(70h以上)」「メーカー/金融/IT系が残業少なめ(50h以下)」

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ1

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ2

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ3

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ4

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ5

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ6

定時で帰る人 ムカつく 残業時間データ7

出典:Open Work

 

このように「年収・業界・職種・年齢」などで残業時間イメージは異なる為、残業を減らしたいなら、逆に「業界・職種・年収などを見直す」のもアリですよ♪

 

残業しまくりの問題点

 

ちなみに、残業しまくりの問題点も補足しておきます。

 

そもそも「みなし残業などで、残業代がつかない正社員」として働いていた場合、時給換算すると悲惨なケースがあるのです。

 

みなし残業で長時間勤務の場合

  • 年収400万円の例(賞与・みなし残業代含む)
  • 年収400万円÷12ヶ月=月給約33万円
  • 33万円÷22日勤務(土曜日を2回出勤)=日給1万5,000円
  • 1万5,000円÷14時間勤務(残業4h/日)=時給1,071円

 

このようにたとえボーナスを貰って年収400万円でも、残業代なしで22時ごろまで働いている人は、アルバイト並みの時給になっているということです。

 

もちろん月給制には安定して同額が入ってくるという安心感がありますが、残業が多すぎる場合はまだ派遣社員のほうが良かったりする職場も多いのです。

 

定時で帰る人はムカつく【間違い原因】

定時で帰る人 ムカつく ダッシュ 優秀 間違い原因

 

諒

では次に、定時で帰る人はムカつく【間違い原因】についてご紹介していきます。

 

定時帰りを周囲が許している

 

定時帰りを周囲が許している人は、自己決断で帰っている為非常に優秀です。

 

なぜなら「あの人はキッチリ仕事をやってくれている」という他者評価を勝ち取っているからです。

 

逆に「やる事をやっていないのに、いつも定時に帰っているムカつく奴」という評価になってしまっている場合は、将来リストラ対象にされるリスクも高いです。

 

出勤が早い

 

そもそも、定時で帰ることを徹底している人は、ダラダラ働くことを拒否しており、出勤が早いケースも多いです。

 

実際、多くの人が労働効率を最大限発揮できるのは「夜型」ではなく「朝型」と言われている為、早朝出勤している人ほど、優秀なケースが多いです。

 

例えば、大手で有名な「伊藤忠商事」では「朝方残業OK(手当アリ)」「20時以降の残業原則禁止+22時以降の残業禁止」を開始し、労働効率がUPしたという実績を出しています。

 

伊藤忠商事の働き方改革

定時で帰る人 ムカつく 伊藤忠商事

出典:伊藤忠商事

 

このように「残業=悪」と捉える傾向は今後も増加する為、ダラダラ働いて生活残業を稼ぐスタイルより、早く帰って「自分の時間を有意義に過ごした方が良い」のです♪

 

※「大企業の方針・トレンドが中小企業に広まっていくケース」は多い為、いずれ伊藤忠のような施策を実施する企業は増えるでしょう

 

生活残業は悪と認識

 

生活残業は悪と認識しているから、定時で帰る習慣を実践しているケースもあります。

 

なぜなら「生活残業常態化は、今後自分の首を絞めていく」と分かっているからです。

 

 

例えば「年収500万円(残業代100万円)で、業務貢献レベルが100の人」「年収400万円(残業代0円)で、業務貢献レベルが100の人」なら、前者の方がリストラ対象になりやすいと分かりますよね?

 

なぜなら「残業という時間膨張で、会社の支出を増やしている人」ほど、存在迷惑度が高いからです!

 

その為、数年は生活残業で稼げていても、長期的に見て残業代膨張し続ける人は、どこかで梯子を外される可能性が高いのです!

 

 

その一方、定時で帰る優秀な人は「会社内の信頼度UP」「副業で稼ぐ自尊心を育む」「より報酬の高い企業へ転職する」など、時間を有効活用しながら、成長していくわけですね♪

 

公私の切り分けが明確

 

公私の切り分けが明確という特徴もあります。

 

そもそも、残業してダラダラ働く人は「休日出勤を断れない」「退社後も呼び出される」など、会社に支配され続ける人生を送ります。

 

しかし、定時で帰る優秀な人は「やるべき事を、やるべき時間内でキッチリ終わらせる」為、その後会社からのイレギュラー対応も、なるべく拒否する能力が育まれています。

 

定時で帰る人 ムカつく 呪術廻戦 労働はクソ

出典:呪術廻戦

 

その為、よほど緊急事態で呼び出されない限り「自分の時間をシッカリ護る判断を優先する」と言えるのです♪

 

人間関係作りが上手い

 

どれだけ仕事面で優秀であっても、人間関係作りが上手い人でなければ定時帰りは難しいです。

 

なぜなら「人は自分と違う価値観や行動を取る人を嫌う傾向がある」ので、それを逆手にとって「あなたの価値観に合わせます(本当は自分の欲しい答えを貰う)」と誘導すれば良いからです。

 

その為「仕事ができて優秀+あの人なら定時に帰って当然と周りに思われる人間関係を作れている」という意味で、非常に優秀と言えるのです。

 

諒

お先に失礼します〜♪

同僚 女性

あの先輩だけ、定時に上がってるけど良いんですか?

同僚

あぁ、大島さんは優秀だし、仕事もキチッと仕上げてるから、皆それが当たり前だと思ってるよ(笑)

 

スケジュール管理が上手

 

スケジュール管理が上手という面でも、定時帰りを実現できる人は優秀と言えます。

 

なぜなら、優秀な人ほど過剰な仕事やスケジュールが割り振られがちですが、それを角が立たない程度にコントロールできているからです。

 

優秀で人に使われてしまいがちな人ほど、会社や上司にカモにされがちですが、反感を買わない程度に拒否できているから、定時で帰れるわけですね♪

 

過剰な仕事を断っている

 

スケジュール管理が上手いという意味では、優秀な人財ほど過剰な仕事を断っている傾向があります。

 

例えば、僕が通信IT系営業時代にお世話になった課長は、万年目標達成の猛者で、必要以上の営業目標は断っていました。

 

しかし「手を抜いている」「サボっている」わけではないと、部長や部門長も分かっていたので、課長判断をいつも尊重していたのです。

 

 

このように「●●はしっかりやってくれている→●●がこれ以上はムリと言うなら、本当にムリだろう」と納得してもらえる信頼関係を構築できているわけですね♪

 

上司

下半期の達成状況が芳しくないから、大島のチームで10%ほど持ってもらえないか?

諒

ムリですね。ウチは進捗通りできてますし、部下もしっかり達成してます。明らかにA課の怠慢ですから、A課で責任を持って貰ってくださいよ?

上司

まぁ、確かにそうだな…。分かった、A課にしっかりやるよう伝えるしかないな。

決断力・責任感がある

 

定時で帰る人が優秀なのは、決断力・責任感があるからです。

 

なぜなら、周りを気にして帰宅時間を決めているようでは、優秀な人とは言えないからです。

 

実際、僕を含めて定時帰りを日常化していた人は以下の3パターンでした。

 

定時帰りを日常化していた人

  • 定年退職前で社内評価を気にしなくなった人
  • 優秀で定時帰りを正当化していた人
  • 定時退社デーがあったり、定時帰りが当たり前の会社で働いている人

 

その為、若手が社内評価から脱出するには「自分が優秀になる」「定時帰りが正当化できる会社で働く」しかないと言えます。

 

働く空間がミニマル&清潔

 

働く空間がミニマル&清潔という特徴もあります。

 

なぜなら「最短&最大効率で働く為、悩む時間を極力削減している」からです。

 

定時で帰る人 ムカつく 進撃の巨人 掃除

出典:進撃の巨人

 

その為「整理整頓された書類&PCデータ・ファイル」「引き出しの中も一瞬で判断できるレイアウト」など、徹底した無駄削減を実施しているから、早く帰れるわけですね♪

 

PC作業スキルが高い

 

PC作業スキルが高いという特徴もあります。

 

「ショートカットキーを多用している」「便利な機能を把握している」「タイピング速度が鬼速」など、時間効率が他の人より高いわけですね♪

 

とは言え、タイピング速度などは努力次第ですが、それ以外は「仕事スピードが速い人」からコツを聞いたり「この作業を速くするには?」という視点で情報収集する事で、スグ能力UPできたりします。

 

連絡・会話がスマート

 

連絡・会話がスマートという特徴もあります。

 

ゴチャゴチャ話が脱線する人とは違い、仕事の早い人は「簡潔&要点をスピーディーに伝える能力が高い」です。

 

その為「メールは即レス」「電話は要点だけで簡潔に終わる」「不必要な会話は削除(雑談は別)」という、メリハリの聞いたスマートな会話ができるのです♪

 

ミスを防ぐ能力が高い

 

ミスを防ぐ能力が高いという特徴もあります。

 

なぜなら「ミスは時間膨張させる大敵」だと分かっているからです。

 

 

例えば「本来なら1時間のタスクが、ミスでデータ再チェック&再送信に1時間かかった」場合「それだけでタスクと同じ分だけ、時間のムダを産んでしまった」わけです。

 

その為「Wチェックを徹底している」「ミスが発生しない仕組み作りをしている」など、労働効率を上げる対策を講じているわけですね♪

 

明確な定時帰宅理由がある

 

正直に言って、周りが定時後も仕事をしている状態で帰宅を実現する人は、明確な定時帰宅理由があるから帰っているのが大半です。

 

「子育てがある」「資格勉強をしている」「プライベートでやりたい事がある」など、理由は様々ですが、その理由があるから頑張れるわけですね♪

 

出産後に変化した先輩

 

定時帰りを始めたケースとして、出産後に変化した先輩の例を補足しておきます。

 

その人は課長手前の勤続15年程のベテランでしたが、普段は夜遅くまで働いている残業型人間でした。

 

しかし、初めての子供が生まれてから、奥さんとの子育て分担や、何よりも息子の成長を見守りたいという思いで、週に1回〜2回は定時帰りするようになったのです。

 

 

元々優秀な人でしたから、周りも「そりゃ当然でしょ?」というスタンスで、定時帰宅日はなるべくMTG依頼などをしないように配慮したのです。

 

このように、周りが定時帰りも当然と思える理由があれば明確に帰れますし、そうでなくても努力と実力で定時帰り実現は十分可能ですよ♪

 

定時で帰る人はムカつく【状況改善】

定時で帰る人はムカつく 状況改善

 

諒

では次に、定時で帰る人はムカつく【状況改善】についてご紹介していきます。

 

作業効率を上げる

 

一番オーソドックスなものは、作業効率を上げるという方法です。

 

少なくとも「作業効率が早い=仕事がラクな状態」にもなれる為、対応して損はないですよ♪

 

仕事に優先順位を付ける

 

仕事をスムーズに完遂していく上で一番大切なことは、仕事に優先順位を付けることです。

 

そしてこの優先順位を付ける上で覚えておきたいのが「時間管理マトリックス」です。

 

■時間管理マトリックス

定時で帰る人 ムカつく 時間管理

出典;フランクリンプランナー

時間管理マトリックスの例

  • ■1,緊急+重要=必須(締め切りのある仕事/重要会議など)
  • ■2,NOT緊急+重要=優先順位高(計画や準備/後の業務に活かせる資料作りなど)
  • ■3,緊急+NOT重要=優先順位低(重要でない電話対応/上司や先輩との会話など)
  • ■4,NOT緊急+NOT重要=優先順位0(暇つぶし/指示を待っているだけの時間など)

 

そして一番拒否したいのが「3,緊急+NOT重要な仕事(上司や先輩との会話など)をなるべく手放す」という視点です。

 

 

つまり、ある程度重要でないことは「早めに切り上げる勇気」が必要です。

 

そして、優秀なタイプは「2,NOT緊急+重要な仕事(事前資料作りなど)をなるべく取り組む」ようにしているのです。

 

 

仕事ができない「無能な人」ほど、いつも「緊急の仕事のみ」に追い立てられて、落ち着くと「4,NOT緊急+NOT重要=優先順位0(雑談など)」をやっています。

 

※こういう人を一発で見分ける方法は「机や机の中が汚いかどうか?」です

 

これでは、いつまでも仕事が終わらない現実を続けるので、ある程度「自分がやらなくて良い仕事は除外する勇気」も必要です。

 

まずは「完遂」が最優先

 

そしてまずは「完遂」が最優先という点も覚えておきましょう。

 

時間膨張してしまいやすい仕事

  • パワーポイントなどでの資料作成
  • 議事録の作成
  • 顧客への提出物・提出資料
  • メール文言の作成 など

 

学生時代のテストと違い、仕事において「100点の正解」はほぼないので、とにかく「完成して形を整える」ことさえできれば80点です。

 

その上で、上司や先輩に相談して「改善点を明確にする」ことで、100点に近い状態で仕事を完遂できます。

 

定時で帰る人 ムカつく 僕のヒーローアカデミア ゴミ掃除

出典:僕のヒーローアカデミア

 

上司や先輩としても「まだ●●の仕事が終わってないのか?」という「タスク管理の曖昧さ」が一番イラッとくるのです。

 

周りもある程度の「完了想定時間」を把握しているので、それをあまりに膨張すると、それだけで怒られますよ…。

 

その為、早めに「完遂」した上で、残った時間で完璧を目指すのがおすすめです。

 

ミスを減らす努力をする

 

余計な時間膨張を抑える為に、ミスを減らす努力をするのもおすすめです。

 

「1分の確認で防げたミスのせいで、1時間の時間膨張を生む」などは、良くある現象ですからね♪

 

メモをとって重要事項を見える化

 

メモをとって重要事項を見える化するのは、非常に大切です。

 

そもそも、人の記憶は非常に曖昧なので、会議や打ち合わせ・アポなどで「聞いたこと」は、記憶だけで残しておくのは非常に危険です。

 

 

実際、僕も「覚えておく」程度の裏付けで対応していた時は、良く上司や取引先と認識がズレてトラブルになることがありました。

 

しかし、メモを取るようになってから「●●の時に●●と言っていましたよ?」という証拠にもなり、上司や取引先の方向性とズレなくなりました。

 

上司

大島!A社への再アプローチの件はどうなった?

諒

課長!その顧客へのアプローチは、来月まで保留にしようって仰ってましたよ?ほら、俺のスケジュールに書いてありますから♪

上司

おぉ?そうだったか…。すまんすまん。また、進捗があったら聞かせてくれ。

 

さらに上司や取引先が、過去に言っていたことと異なる発言・方針を示した場合にも「これ前と違いますけど、大丈夫ですか?」と逆提案できる武器にもなります。

 

その為「会議や打ち合わせ・アポにはメモを取る癖」を付けておくことで、自己防衛の手段にもできるのです♪

 

手順を明確にしてミスを防止

 

手順を明確にしてミスを防止するのもおすすめです。

 

そもそも、ミスが多い人の特徴として「その場その場で手順や流れを変えるクセ」が強い傾向があります。

 

その為「具体的な手順を決めたマニュアル」を自分で持っておくことで、ミスを減らしたり、いつもと違う流れの違和感に気付けるのです。

 

手順を明確化してミスを防止する例

  • チェックシートを作って手順を見える化
  • 指差し確認して、冷静にチェックする など

Wチェックや相談を習慣化

 

Wチェックや相談を習慣化するのもおすすめです。

 

取引先へのメールや仕事手順の流れなど「自分ではOKと思っていても、第三者から見ると足りない点や改善点が見える」ことがあるのです。

 

とくに「該当業務の経験値があなたより高い人」であれば、それが見えやすいものです。

 

定時で帰る人 ムカつく テニスの王子様 スケスケ

出典:テニスの王子様

 

「忙しいから断られる」可能性も否定はできませんが、ミスしてチームに損害が出るより良いという場合もあるので、言うだけ言うのがおすすめです♪

 

AI・DX・外注で分散

 

「予算をある程度使える」なら、AI・DX・外注で分散するのもおすすめです。

 

一時凌ぎが出来るかもしれませんし「RPAなど、単純な事務作業を任せられるシステム」も増えてきていますから♪

 

その為「自分が取り組んでいる業務で、他に外注できるもの・削れるものはないか?」を見直すのもアリですよ♪

 

上司・上役に直接交渉

 

あまりにも業務量が多すぎるなら、上司・上役に直接交渉するのもアリでしょう。

 

そもそも、仕事を溜め込まない人は「分からない所はドンドン聞いて完遂していくのが上手い」です。

 

その一方で、いつまでも仕事が終わらない人は、中々人を頼れずに「こんなに遅いのは自分だけだ…。」と、いつまでもグズグズして前に進めないのです。

 

 

その為「聞くことが迷惑」ではなく「聞かずに中々仕事を終えていない方がチームに迷惑」と開き直って、分からないことはドンドン聞いた方が良いのです♪

 

同僚

すみません、大島さん。一点だけ質問があるのですが?

諒

ちょっと待って……。ほい?何かな?

 

※ただし、何度も同じことを聞いていては、ただのメンドくさい奴になってしまうので、注意が必要です

 

嫌な案件はキッパリ断る練習

 

嫌な案件はキッパリ断る練習をするのもおすすめです。

 

なぜなら「受け入れること」と「拒絶すべきこと」を分けれるようにならないと、他人に押しつぶされてしまうからです。

 

ちなみに、普段から人に対してイヤミを言ったりNOを言えない場合には、それを「口に出すトレーニングを始める」のが一番です。

 

 

そこでおすすめなのが「TVやYouTubeなどを見ている時にツッコミやイヤミを入れる」という練習です。

 

TVなどへのツッコミやイヤミ例

  • クロちゃん本当に気持ち悪いなぁ…。
  • こんな犯罪者、死刑にすれば良いのに…。
  • ギャル系芸能人ってノリばっかりでうるさいなぁ…。

 

こういったネガティブに感じた気持ちも、自然に吐き出すクセを付けていくわけですね。

 

そしてこれを3週間も続けると、人に対して自然とネガティブな事を言えるようになってきます。

 

諒

やめてください。今の言葉不愉快です

 

このようにイヤなことはイヤと言えないと、どんどんイヤな仕事や人を引き寄せますから、勇気を持って練習してみてください!

 

きつい状況を見限って転職する

 

きつい状況を見限って転職するのもおすすめです。

 

世の中には「400万社以上の法人」がある為、驚くほど働きやすい転職先が見つかる可能性も十分ありますから♪

 

その為「自分にとって最適な働き方(適職)を見出す」「自分にとって最適な環境を探す(転職サイト/エージェント利用)」もおすすめですよ♪

 

おすすめ転職サイト

日本景気の誇りの柱 体験談

諒

最後に参考として、おすすめ転職サイトについてご紹介していきます。

将来に不安を感じて転職


僕は26歳の時に、将来に不安を感じて転職しました。

なぜなら、以下のような状況で働いていて「このままでは将来がダメになる…」と感じていたからです。

事務職で働いていて不安に感じていたこと

  • 「基礎的なオフィススキル」しか育たなかった為、万一クビになった時に転職できない不安を感じていた
  • 「月給20万+残業代+ボーナス少々」で生活に余裕がなく、昇進・昇給の見込みも薄かった
  • 単純に「上司や先輩で憧れる人」がおらず、数年後はここに居るつもりがなかった


その為「半年後に辞めると宣言→退職3ヶ月前からユルユルと転職活動を開始→ギリギリ退職3週間前に、何とか滑り込みで転職先が決定」という危うさで転職先決定しました(苦笑)

僕のヒーローアカデミア ゴミ掃除

出典:僕のヒーローアカデミア


そして、この経験から言えるのは「退職決断後に0から情報収集を始めた場合、最低3ヶ月以上は欲しい」という事です。

しかも、ストレスで疲れ切ったり「もうこんな人生イヤだ…」という無気力状態に陥ると、逃げる気力すら湧かず「うつ」「過労死」など、心や体が死んでしまうリスクがあるのです…。

転職サイト登録対策なしorありの例

呪術廻戦 最強

出典:呪術廻戦

  • ■対策なし=ストレス爆発して退職→転職活動開始→アルバイトor貯金を崩しながら転職
  • ■対策あり=気力がある内から情報収集→余裕を持って退職→転職


その為、スムーズな転職を実現する為には「当サイトで紹介しているような転職サイトに無料登録」して、不足の事態に備えておくのがおすすめですよ♪


具体的な転職成功例


また、僕以外の具体的な転職成功例も補足しておきます。

具体的な転職成功例

ブラックジャック 150億円

出典:ブラックジャック

  • 某財閥系大手エンジニアで「毎日終電続きで時間がない」→中小の同業種エンジニアに転職し、年収や企業ブランド価値は減ったが「残業平均20h/月以下でストレス激減
  • 中小企業の営業職だったが、上のポストがつかえていた→転職エージェント経由で「中小企業の営業部長職待遇」に出世でき「年収も100万円以上UP
  • シフト制の営業職だったが「毎週1日休みで疲れが取れない」→土日祝休みのルート営業に転職し「決まった固定休みがある為、リフレッシュしやすくなった
  • ガツガツ実力主義系の会社で「体育会系に馴染めなかった」→仲間と一緒に和気あいあいな感覚で働きながら「皆で仕事を楽しむスタイルが肌に合い、ストレス激減した


このように「自分がラクに働ける環境をGETした」「今より成長できる環境にシフトした」事で、ストレスが減ったり、やる気が増えたわけです♪

もちろん、リスクもありますが「どんな軸で転職したいのか?(残業減/年収UP)を明確にする」「情報収集をキッチリしておく」ことで、最悪の事態を回避しやすいですよ♪


【転職最大手】リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントは、公開求人数30万件以上+非公開求人数30万件以上があり、幅広い要望に応えてくれる為「情報収集だけしたい」「履歴書/職務経歴書など、プロのアドバイスが欲しい」という転職初心者は、登録必須のサイトです♪

僕のヒーローアカデミア

出典:僕のヒーローアカデミア



\登録5分で全国TOPクラスの求人数にアクセス可能!/




【20代職種転換に最適】Re就活

Re就活1
Re就活は「全国1万件以上の求人アリ(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出)」「未経験OK多数」など「20代の就活やり直しサポート」してくれるサイトの為、20代は登録必須のサイトと言えますよ♪

呪術廻戦 誇れ

出典:呪術廻戦



\20代向け無料適職診断アリ/




【全年齢+適職診断】リクナビネクスト

リクナビネクスト

リクナビネクストは「リクナビ」の転職番と言える最大手の転職サイトであり「無料登録で適職診断を受けられる」「経歴登録でDMを受け取れる」などのメリットがある為、とりあえず登録しておく価値がありますよ♪

テニスの王子様 油断せずに行こう

出典:テニスの王子様



\メルアド登録5分+職務経歴書10分でオファーをストック!/




【転職方向性確認に最適】適職診断3選

向いてる仕事 適職診断
適職診断は「自分に合った快適な働き方が分かるチェック方法」であり、僕自身「非常に役立った3つの適職診断」がある為、以下のリンク先にて詳しく紹介しています♪

るろうに剣心 答え

出典:るろうに剣心






また、以下のリンク先にて「転職サイト・エージェントおすすめランキング〜利用失敗体験談」を赤裸々に公開しているので、合わせて参考にご覧下さい♪