OJT 放置 退職

 

諒

「転職10回+3職種経験」&「転職サイト企業にて求人500社(1,000件)以上作成」した「強烈な影響力のある男」がまとめました♪

 

相談男性1

「OJTという名の中途採用放置は退職+転職すべき?を知りたい!」

相談女性3

幸福度の高い生活を確立したいから「夢中になって働ける適職診断のおすすめ」を知りたい!

相談男性3

経歴を活かす求人を探すには「リクルート系転職サイト」がおすすめ?それとも「転職エージェント」が良い?

 

そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね?

 

僕も「OJTという名の中途採用放置で退職+転職した経験がある」為、あなたの気持ちを諒解(心を理解)できます…。

 

 

だからこそ、そんな僕が「OJTという名の中途採用放置は退職+転職すべきか?」を具体的に紹介しています♪

 

この記事を通して少しでも「ラクで快適な人生を作るサポート」をするので、ぜひ参考にしてください♪

 

OJT放置で退職+転職【放置原因】

OJT放置で退職+転職 放置原因

 

諒

ではまずはじめに、OJT放置で退職+転職【放置原因】についてご紹介していきます。

 

現場と人事・採用の認識ずれ

 

中途転職に関しては、現場と人事・採用の認識ずれというケースが一番多いです。

 

なぜなら、転職求人を数多く扱ってきた中で分かったことですが、企業は以下のカテゴリーに分けて求職者選定しているからです。

 

求人のカテゴリー

  • 完全未経験OK=1から育てる予定(求人票には1から育成・教育環境アリなどと記載あり)
  • 未経験OKor未経験者歓迎=経験者が良いが、未経験もOK(応募数UP目的でハードルを下げただけ=“入社後放置される可能性アリ”)
  • 経験者歓迎=即戦力前提求人の為、教育予定なし(業務内容を事細かに記載し、OKな人のみ応募可能という事前振るい分け)

 

そして、中途採用後の放置ケースが一番多いのが「未経験OKor未経験歓迎の扱いで入社」している場合です。

 

なぜなら「当初“経験者採用”で求人を出したが、反応が悪いので“現場でOJTするため未経験歓迎”に裾野を広げたケース」があるからです。

 

OJT放置で退職+転職 アカギ 倍プッシュ

出典:アカギ

 

具体的には「求人依頼者=人事・創業者」の場合、配属先との認識にズレが発生し、入社後「じゃあOJTで育成してね♪」と人事や上から言われて、現場任せになるわけです。

 

その結果、現場では「なんだよ?使える奴くれるんじゃないのかよ?」という“使えない奴が入社してきた扱い”されてしまい、居心地が悪くなってしまうのです。

 

上司

なんだよ?中途採用が来るっていうから期待してたのに、実力不足じゃん…。

諒

なんか、すみません…。

 

その為「未経験歓迎レベルの求人」に応募する場合は、自発的に動く覚悟を持って入社しないと、放置されてしまう可能性があるのです。

 

教育体制やシステムが不十分

 

教育体制やシステムが不十分というケースもあります。

 

なぜなら「できて日の浅いスタートアップ企業」や「社員の少ない中小・零細企業」では、新人を育てるという風土が熟成されておらず、手探り状態のケースがあるからです。

 

 

しかも「どこかから即戦力を引っ張ってきて、不要になったら使い捨てる」というクズ組織は、離職率が高かったり、非正規雇用が大勢いたりします。

 

よく言えば「完全実力主義」「自力で成長しやすい環境」とも言えますが、社風や雰囲気が合っていない場合、毎日が地獄と言わざるを得ません。

 

その為、毎日苦しさを感じるのであれば「実力をつけたら、こんなクソ会社辞めてやるよ!」くらいの目標設定で働けば、気が楽になりますよ♪

 

高年齢者ばかりで育てる気がない

 

高年齢者ばかりで育てる気がないというケースもあります。

 

そもそも、当事者になって考えれば分かりますが「定年退職したら新人を育てても、自分に価値が還元されない」為、高齢で若手育成に対して「本気になれる人」は稀(まれ)です。

 

※「自分が退職した後も、会社が発展して欲しい」という思いで、新人育成に情熱を注げる人も稀にいますが…。

 

上司

大島、厳しいことも言うが、しっかり成長できるようにサポートするから、付いてこいよ♪

諒

よろしくお願いします♪

 

その為「平均年齢が高い会社ほど、研修が終わって現場に入ったら悲惨」というケースは多いです。

 

だからこそ「自発的に成長していく」「社内で頼れる人脈を増やす」など、主体的な行動が求められますよ♪

 

指導役に割ける人的余裕がない

 

「倒産間近で踏ん張っている会社」「ブラック企業」に多いのが、指導役に割ける人的余裕がないケースです。

 

そもそも「人を育てる」のは「自分の仕事もこなしながら並行して行う」為、専門のトレーナー制度or先輩指導制度を用意していない限り、かなり面倒な役割です。

 

その為「キッチリと指導役を任命していないまま、新人を育てようとする会社」ほど危険と思っておいた方が良いでしょう。

 

女上司

あ、あなたこれもやっておいて頂戴!

諒

(ロクに仕事を教えずに、あれこれ言いやがってクソが…。)

 

なぜなら「●●さん教えてください!」という頼る先が分からないので、孤立したり社内ニートになってしまう可能性大だからです。

 

その為この場合も、自発的に相談できる先輩を見つけたり、自力で成長していくしかないと言えます。

 

職場に馴染ませているだけ

 

時々あるのですが、職場に馴染ませているだけというパターンもあります。

 

実際、大きな組織では「人員過剰になるケース」がある為、中途入社後や配置転換後に「しばらく仕事がない時期」はあります。(俗に言う社内ニート状態)

 

 

例えば僕は、NTTグループの会社に転職してから、割り振ってもらえる仕事がない為、数週間放置された経験があります。

 

さらに入社2年目の配置転換後も「1〜2ヶ月程度、ビックリする位暇な時間を過ごした」こともあります。

 

このように「人員配置問題で放置されて暇」というケースもある為、怒られない範囲に時間を有効活用するのもおすすめですよ♪(社内資料を読むなど)

 

諒

やることもないし、暇っすね…。

同僚

まぁ、仕方ないですよね…。

自主的姿勢を見てる

 

自主的姿勢を見てるというケースもあります。

 

たとえ暇だったとしても、本当に何もせずに数週間もブラブラしていたら「あぁ…こいつは自分で何も出来ない奴なんだ」と周りに思われてしまうでしょう…。

 

その為「こいつはキチンと時間を有効活用するから、信頼できる」と思われる行動実践がベターですよ♪

 

OJT放置で退職+転職【自主勉強】

OJT放置で退職+転職 自主勉強

 

諒

では次に、OJT放置で退職【自主勉強】についてご紹介していきます。

 

メールチェックや取引先勉強

 

メールチェックや取引先勉強はおすすめです。

 

なぜなら「過去のメール履歴や引き継ぎ情報に目を通すことで、既存のやり方をスムーズに学べる」からです。

 

 

とくに、会社の仕事には「ルーティンワーク」も多い為、暇なうちに少しでも把握しておいた方が、忙しくなった時に対応しやすいです♪

 

その為「前任者が退職済みなら、メール履歴を転送して貰う」「自分宛以外の“Cc/BCCメール”にも目を通す」のはおすすめですよ♪

 

※なお「失業保険」「職業訓練」に関して、以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪

失業保険の有効な使い方

  1. 失業保険の受給方法+お金の稼ぎ方=退職不安がある場合はこちら
  2. 職業訓練のメリット・デメリット=職業訓練について知りたい場合はこちら
  3. 職業訓練に落ちた時対策=失業中のスキルUPテクを知りたい場合はこちら

電話対応や雑用を引き受ける

 

電話対応や雑用を引き受けるのもおすすめです。

 

なぜなら「電話対応や雑用を引き受けることは、組織内のメンバーの顔と名前&取引先を覚えるチャンス」だからです。

 

そもそも、電話対応で大惨事発生は少なく、せいぜい「名前を間違える」「転送失敗する」といったレベルです。

 

OJT放置で退職+転職 ONE PIECE ナミに怒られる

出典:ONE PIECE

 

しかも名前の読み間違いをした場合、逆に笑いを提供して「組織内での緊張感がほぐれるケース」もあったりします。

 

同僚

大島さん♪●●ウ●コの●●さんからお電話です♪

諒

ありがとう♪でも、●●運送な(笑)

同僚

あ…、ごめんなさい…。(恥)

 

もちろん、ウケを狙う必要はありませんが、組織内にいち早く馴染み、社内ニート状態を叱られないためにも、このような行動はおすすめと言えますよ♪

 

勉強資料を能動的に集める

 

勉強資料を能動的に集めるのもおすすめです。

 

勉強資料の例

  • 過去の案件資料・データ
  • 業務に関連する資料・データ など

 

そもそも「会社の誰も経験したことがない&あなたが初めて対応する仕事」というケースは「創業間もない企業or新規部署」でない限り、ほぼあり得ません。

 

その為「前任者が残した資料やデータ」「業務関連書類・データ」を上司や先輩に相談して、見れるようにして貰うのがベターです。

 

 

意外に「手の空いた時間に読んでいた資料やデータが、後の割り振り業務で役立つ」事もある為、ぜひ探してみましょう♪

 

※ただし「社外持ち出し厳禁のケース」がほとんどの為「昼休み休憩や空いた時間」に見るのがおすすめです

 

仕事に関連した本を読む

 

仕事に関連した本を読むのもアリです。

 

あまりにやることが無ければ、社内には「仕事に使える“知識”を吸収できるような本や雑誌」を置いているケースもある為、許可をとってそれを読むのも勉強の一環に出来るはずです。

 

「仕事に使える知識」を暇なうちに吸収するのは立派な大義名分の為、仕事を振れない上司や先輩もイヤとは言えないはずですからね♪

 

自分マニュアルを作る

 

「勉強資料」「過去の業務記録」などを参考に、自分マニュアルを作るのもおすすめです。

 

そもそも「仕事が暇な時に何もしない&忙しくなった時にテンパる人」の特徴として「決まった手順や型がない為、仕事にムラがある」というケースが多いです。

 

その為「具体的な手順を決めたマニュアル」を自分で持っておくことで、ミスを減らしたり、スムーズに仕事を完遂できるのです。

 

手順を明確化する例

  • チェックシートを作って手順を見える化
  • 指差し確認して、記憶に残すようにチェックする など

エクセル関数などを学ぶ

 

作業レベルUPしたいのであれば、エクセル関数などを学ぶのもおすすめです。

 

「資料や統計データを用いた会議が無くなる事」は、今後しばらく無いはずなので、レベルUPしておけば、あなたの評価は必ず上がりますから♪

 

その為「ワード」「エクセル」「パワーポイント」といった業務用ソフトの使い方を学んでおくことで、後々その経験が活きてくる可能性は十分あります。

 

OJT放置で退職+転職【社内対策】

OJT放置で退職+転職 社内対策

 

諒

では次に、OJT放置で退職+転職【社内対策】についてご紹介していきます。

 

成長できる状況を待つ

 

成長できる状況を待つという選択肢が、一番現実的です。

 

そもそも「OJT状況=即戦力扱いではないケース」が多い為、よほどのことがない限り「社内ニート状態のまま放って置かれ続ける」ことはありません。

 

しかも、数ヶ月〜数年経っても使い物にならない状態で放っておいたら、それは直属の上司の監督不行き届きです。

 

上司

(やべぇ…、大島を放置しすぎている…。)

諒

(この状況は明らかに上司の怠慢だな…。)

 

その為「自分の今の状況に関して、罪悪感を感じることはない」「社内ニート状態なのは、上司や会社が悪い」くらいに思っておくのが良いでしょう。

 

恐れず上司や先輩に聞く

 

恐れず上司や先輩に聞くのが、仕事ができる人になるコツです。

 

そもそも、スグ適応する人は「分からない所はドンドン聞き、完遂していくのが上手い」です。

 

OJT放置で退職+転職 黒子のバスケ

出典:黒子のバスケ

 

その一方で、いつまでも状況がひどいままの人は、中々人を頼れず「半人前なのは自分だけだ…。」と、グズグズして前に進めないのです。

 

その為「聞くことが迷惑」ではなく「聞かずに中々一人前になれないほうがチームに迷惑」と開き直って、不明点はドンドン聞いた方が良いのです♪

 

同僚

先輩♪ちょっと教えて欲しいことがあるんですが?

諒

良いよ♪何?

積極的に仕事をもらいに行く

 

個人的に一番おすすめなのが、積極的に仕事をもらいに行くという選択肢です。

 

なぜなら「上司やOJT責任者以外にも、あなたに仕事を振れる人はいる」からです。

 

その為「直属の上司や先輩が仕事をくれないから何もしない」ではなく「上司や先輩に相談した上で、他の人から仕事を割り振ってもらう=教わるチャンスを得る」のは非常におすすめです♪

 

上司・先輩に仕事を貰うコツ

 

ちなみに上司・先輩に仕事を貰うコツについても、補足しておきます。

 

同僚

NGな言い方=何か仕事をもらえませんか?(自己中心的なFor meの言い方)

諒

OKな言い方=何かお手伝いできることはありませんか?(相手の負担を減らすFor youの言い方)

 

このように「聞かれた相手が快く返答できる言い方」にすることで、円滑なコミュニケーションを図れます。

 

とくに忙しい時ほど「部下・後輩の空気を読まない発言」は上司・先輩をイライラさせる為、言い回しには気をつけたほうが良いですよ♪

 

仕事ができる人のマネをする

 

有能になる為には、仕事ができる人のマネをするのもおすすめです。

 

そもそも「有能な人」「要領良く仕事をこなせる人」から、能力をカンニングして盗むのは非常に重要です。

 

なぜなら、学生時代は「人から教わったり、カンニングはNG&恥」と教わっていますが、社会人ではそれが逆転するからです。

 

 

実際僕も「仕事のできる先輩の横で仕事をしている時に、能率UPのコツなどを盗む(学ぶ)」ことで、仕事ができる人間にレベルアップできましたからね♪

 

その為「いつも爽やかに帰っていく人の仕事術を学ぶ」「要領の良い人から仕事術を盗む」という姿勢は、非常に大切と言えますよ♪!

 

OJT放置で退職+転職【回避対策】

OJT放置で退職+転職 回避対策

 

諒

では次に、OJT放置で退職+転職【回避対策】についてご紹介していきます。

 

信頼できる相談先に申告

 

今の仕事を続けていくことに不安や強いストレスを感じているのなら、信頼できる相談先に申告がベターです。

 

信頼できる相談先

  • 会社の相談窓口に内部通報
  • 人事の責任者に訴える
  • 上司を頼る

 

なぜなら「第三者を介する事で願望が叶う事もある」からです。

 

人事担当者や上司であれば、配属を決める決済責任者に近いと言えますから、相談する価値はあるわけです。

 

異動願いを試みる

 

理想の組織や働き方が他の部署にあるのであれば、異動願いを試みるのもアリです。

 

具体的には「上司」「ある程度キャリアを積んでいる、信頼できる先輩」「顔見知りの人事担当者」に相談するのがベターです。

 

 

ただし「泣き言を言う」だけでは、「まぁ頑張れ…」と言われるのがオチです。

 

その為ネガティブな話だけではなく「●●の課or職種の方が、僕を会社で活かせると思うんです」といった「ポジティブな配属移動理由」も合わせて伝えるのがベターです。

 

諒

前線の営業で活躍するよりも、フォロー側の制作業務のほうが自分を活かせると思います!

上司

そうか…。じゃあ検討してみるか♪

休職相談・精神科相談

 

所属部署を変えるだけでは改善できず、一定期間の休養が欲しいのであれば、休職相談・精神科相談するのもアリです。

 

正社員であれば「数十年雇用関係を維持する責任」を会社が持っているので、最低限の給与保障or復職確約で休ませてくれるケースもあります。

 

 

実際車メーカーに勤めている僕の知り合いにも、このケースで復職した人がいます。

 

具体的には、メンタルがどうしても病んだ時に休職願いを出し、その間に海外放浪して精神面を鍛え、その後復職を迎えたという荒療治でしたが…。

 

 

他にも、精神科に相談することで「メンタル的な不調によって数週間〜数ヶ月休みをもらう」ケースもあるので、社内で事例がないか?可能性を探るのもアリです。

 

ただし「同じ部署に復職する場合、腫れ物扱いされて肩身の狭い思いをする」というケースもあるので、ある程度退職の覚悟も持っておいた方が良いでしょう。

 

退職代行に依頼

 

ちなみに「上司が怖くて退職を切り出せない」「もう会社に行くのは死んでもイヤだ!」と思うのであれば、退職代行に依頼するのもアリです。

 

そもそも、僕の転職経験から言わせてもらうと「ネガティブな退職理由の場合は、ある程度非難・叱責される覚悟」が必要です。

 

 

例えば、僕の場合「東京に上京&転職する」「事務職から営業職にチャレンジする」時には、上司や仲間から「頑張って!」と応援されました。

 

※ただし「東京上京」に関しては、周りの友達からボコボコに否定・叱責されまくりましたが…。

 

しかし「この会社が合わない」「言葉では言わずともあなた(上司)がどうしても嫌い」という気持ちで退職を切り出した時は「社会ナメてんのか?」位は言われました。

 

 

その為、これ以上自分が傷つくことを避けるためには、多少お金を使ってでも「自己防衛して気持ちよく退職する手段」を使った方が良いです。

 

そもそも僕は何回も転職しましたが、正直に言って「過去に転職した会社や、そこに勤める人」に再び会ったことはありません。

 

その為「退職代行なんか使って、仕返しされないだろうか…。」と心配することはありませんよ(よほど家と会社が近いとかでない限り)

 

 

なお、以下のリンク先にてそんな「退職代行おすすめランキング」を紹介しているので、必要に応じて参考に使ってください♪

退職代行のおすすめ

  1. 退職代行ガーディアン=労働組合対応+安価で一番おすすめ♪
  2. 弁護士法人みやびの退職代行=「お金トラブル」がある場合におすすめ♪
  3. 退職代行ランキング=一括比較したい場合はこちら♪

転職準備を始める

 

転職準備を始めるのも非常におすすめです。

 

なぜなら、自分の強みを活かせたり、自分に適した環境にシフトできれば、快適・幸福度がだいぶ上がるからです♪

 

僕のヒーローアカデミア

出典:僕のヒーローアカデミア

 

例えば、同じ学校に通っていても「数学が好き」「理科が得意」「国語なら任せて♪」「日本史なら自信がある」など、好きor得意な傾向は異なるわけです。

 

仕事もこれと同じで「自分が好きor得意な業種・職種・会社」にマッチしているほど、ストレス少なく現場に向き合えるわけです。

 

実際僕は、文系大学・経営学部卒にも関わらず、IT系通信営業のセールスエンジニアとして働いていた時は、毎日が地獄のような苦痛でした。

 

 

なぜなら「配線図やルート設計図の制作」「通信料配分の計算」など、自分が嫌い&苦手で拒否したはずの「数学&理系的業務」ばかりだったからです。

 

諒

毎日夜遅くまで働いているのに、半人前レベルから抜けられない…。

 

しかし、本来自分の適正に合っていたWEBライターに転職してからは、通信営業時代のストレスが嘘のように快適な仕事人生を確立できたのです♪

 

諒

あ〜♪仕事って楽しいぜ♪

 

このように「自分の長所・強み」を見つめ直すのも大切ですし、今の辛い環境から脱出するために、転職サイトで情報収集を始めるのもおすすめですよ♪

 

OJT放置で退職+転職【転職対策】

OJT放置で退職+転職 転職対策

 

諒

では次に、OJT放置で退職+転職【転職対策】についてご紹介していきます。

 

第二新卒(20代向け)エージェント利用

 

一番無難なのは、第二新卒(20代向け)エージェント利用という方法です。

 

最近では「就職活動をしなかった人or失敗した人」「最初の入社に失敗して短期離職してしまった人」「第二新卒/既卒/ニート/フリーター」などを対象にした専門転職エージェントが沢山あります。

 

 

分野としても「未経験からITエンジニアを目指せる系」「営業・事務など他企業でも通用する職種系」など、得意領域の違うエージェントが複数ある為、指向性によって選ぶ場所を変えられるメリットもあります。

 

さらに、初めて就職活動をする人でも安心な「履歴書作成サポート」「面接アドバイス」なども無料実施してもらえる為、就職・転職活動成功する上で、非常に心強いサポートを受けられますよ♪

 

※就職・転職エージェントは「入社実績によって企業から報酬が支払われる仕組み」の為、あなたが転職エージェントに費用負担するケースはほとんどありません

 

カイジ ウキ

出典:カイジ

 

そして「20代であれば現状に関わらず第二新卒転職エージェントを利用できる」為、以下のリンク先情報も合わせてご参考に♪

第二新卒/ニート/フリーター/既卒のおすすめ

  1. 第二新卒エージェントneo=未経験1万人以上&18〜28歳22,500人支援実績で一番おすすめ♪
  2. UZUZ=平均12時間サポートで手厚く支援!アドバイザーは全員第二新卒or既卒経験者♪
  3. 第二新卒転職エージェントランキング=エージェントを一括ランキング比較したい場合はこちら

転職サイトで情報収集

 

転職サイトで情報収集するのもおすすめです。

 

なぜなら「第二新卒専門エージェントより求人数が圧倒的に多い」「未経験OK・学歴不問などで情報収集できる」からです。

 

※イメージとしては、第二新卒専門エージェントより大手転職サイトの方が「数倍以上」求人情報を持っています

 

 

このように「転職先情報収集を転職サイトでしておく」のもおすすめな為、以下のリンク先情報も合わせてご参考に♪

正社員転職サイトのおすすめ

  1. Re就活=20代が選ぶ「20代向け転職サイトNo,1」!20代転職希望者は登録必須レベル♪
  2. リクナビネクスト=「職務経歴書登録してオファーDMチェック」で市場調査におすすめ♪
  3. 転職サイトランキング=サイトを一括ランキング比較したい場合はこちら

IT系職種にチャレンジする

 

IT系職種にチャレンジするのもアリです。

 

なぜなら「IT系人材は人手不足」「成長企業が多い」「若手が活躍できる領域が広い(高年齢の人は対応できていない)」からです。

 

その為「短期離職経歴があっても、スキルを学んで入社したり、スクールで学んでから転職斡旋を受ける余地がある」のです。

 

 

実際、僕のWEBライター時代の後輩は「25歳の時(入社3年目)に第二新卒枠を利用し、東京から地元京都にて“未経験歓迎WEBデザイナー”に転職」していきました。

 

同僚

先輩♪俺、地元で転職決まりました♪未経験からWEBデザイナーをやります♪

諒

入社3年目だし、WEB制作に携わってきた能力もあるから大丈夫じゃない♪次の職場も楽しんでね♪

 

そして「年齢が若い時しかこのようなチャレンジができない」わけではなく、僕自身も30歳の時に営業職からWEBライターに転職したので、やりようはありますよ♪

 

独学で勉強する

 

一番簡単に実践できるのは、独学で勉強するという方法です。

 

実際僕も、社会人就業中に独学で運営していたブログを元にして「営業マンからWEBライターに転職」を果たしました。

 

 

他にも「エステティシャンから独学で勉強してWEBデザイナーになった」という女の子もいましたし、プログラミング言語を学べばシステムエンジニアになれる道もあります。

 

もちろん「●●勤務経験1年以上」などの経歴が必要な求人には応募できませんが、スキルアップする上で、独学は必須とも言えますよ♪

 

 

なお、僕はいきなり未経験から飛び込んだわけではなく、2年ほどブログ副業を実践していた結果、そのブログを成果物(ポートフォリオ)として転職することに成功しました。

 

その為、できれば職種転換する前に「スクールに通ってある程度基礎を固める」「独学で実力を育む」という期間が必要と言えます。

 

そして、以下のリンク先では、「ブログの始め方」「副業禁止の会社で稼ぐコツ」を紹介しているので、こちらも合わせて参考にしてください♪

アフィリエイトブログの始め方

アフィリエイトブログを副業禁止企業で始めるコツ

 

職業訓練を受けるorスクールに通う

 

職業訓練を受けるorスクールに通うのもアリです。

 

現在では「プログラミング」「WEBデザイン」などを10・20万円程度〜受講できるスクールも増えており、半年程度で基礎学習を終えることができます。

 

※なお「プログラミング・WEBデザイン・動画編集」スクールを以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪

スキルUPスクールのおすすめ

  1. DMM WEBCAMP=無料WEB面談満足度90%で相談の価値アリ♪
  2. テックアカデミー=無料体験で適正確認してから学びたい方におすすめ♪
  3. プログラミングスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
  4. WEBデザインスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
  5. 動画編集スクールランキング=一括比較したい場合はこちら

 

またハローワークでは、一定の条件を満たせば受講料無料で、なおかつお金をもらいながら受けられる制度があるのも魅力です。

 

支援制度の区分け

  • 「失業保険を受給できない対象者=求職支援訓練(10万円程度の給付金を受け取りながら職業訓練が受けられる)」
  • 「失業保険受給対象者=公共職業訓練(訓練期間中は失業保険延長給付対象になる)」

職業訓練の例

  • プログラミング言語
  • WEBアプリエンジニア
  • 建築系CAD
  • 保育士
  • 介護福祉士
  • 調理師
  • 自動車整備
  • 溶接技術
  • トラックドライバー
  • WEBデザイナー
  • 電気設備
  • ネイリスト など

 

このように、非常に幅広い訓練が用意されています。

 

 

ただしこの制度は以下のように、利用にあたって多くのボトルネックがあります。

 

職業訓練の問題点

  • 応募者が多い為、人気講座ほどスグ埋まって受講しにくい
  • 実家暮らしでもない限り、一定の受講期間(2ヶ月〜2年)がかかるので、ある程度貯金が必要
  • 国や地域からの支援金で行われている訓練なので、社会で通用する「最低限レベル」のケースが多い

 

個人的にはこのような理由から、一度もこの制度を使いませんでしたが、職種自体を変えたいなら、ハローワーク相談もアリでしょう。

 

職種未経験歓迎に入社する

 

職種未経験歓迎に入社するという方法もおすすめです。

 

なぜなら「1から成長していける環境だと、会社側が提示している」為、独学より成長速度が速いからです。

 

 

さらに「講座受講でお金を払いながら成長する」より「入社すればお金をもらいながら成長できる」ので、真剣に学んで習得できるメリットもありますよ♪

 

ただし「転職先・斡旋先がかなり決まっていて、満足いく就職先が少ない」「未経験から初級レベルにはなれるが、それ以上は自分次第」などのデメリットもあり得る為、入社の際は情報収集を怠らないようにしましょう。

 

僕の転職・退職体験談

日本景気の誇りの柱 体験談

諒

では次に、僕の転職・退職体験談についてご紹介していきます。

将来に不安を感じて転職


僕は26歳の時に、将来に不安を感じて転職しました。

なぜなら、以下のような状況で働いていて「このままでは将来がダメになる…」と感じていたからです。

事務職で働いていて不安に感じていたこと

  • 「基礎的なオフィススキル」しか育たなかった為、万一クビになった時に転職できない不安を感じていた
  • 「月給20万+残業代+ボーナス少々」で生活に余裕がなく、昇進・昇給の見込みも薄かった
  • 単純に「上司や先輩で憧れる人」がおらず、数年後はここに居るつもりがなかった


その為「半年後に辞めると宣言→退職3ヶ月前からユルユルと転職活動を開始→ギリギリ退職3週間前に、何とか滑り込みで転職先が決定」という危うさで転職先決定しました(苦笑)

僕のヒーローアカデミア ゴミ掃除

出典:僕のヒーローアカデミア


そして、この経験から言えるのは「退職決断後に0から情報収集を始めた場合、最低3ヶ月以上は欲しい」という事です。

しかも、ストレスで疲れ切ったり「もうこんな人生イヤだ…」という無気力状態に陥ると、逃げる気力すら湧かず「うつ」「過労死」など、心や体が死んでしまうリスクがあるのです…。

転職サイト登録対策なしorありの例

呪術廻戦 最強

出典:呪術廻戦

  • ■対策なし=ストレス爆発して退職→転職活動開始→アルバイトor貯金を崩しながら転職
  • ■対策あり=気力がある内から情報収集→余裕を持って退職→転職


その為、スムーズな転職を実現する為には「当サイトで紹介しているような転職サイトに無料登録」して、不足の事態に備えておくのがおすすめですよ♪


具体的な転職成功例


また、僕以外の具体的な転職成功例も補足しておきます。

具体的な転職成功例

ブラックジャック 150億円

出典:ブラックジャック

  • 某財閥系大手エンジニアで「毎日終電続きで時間がない」→中小の同業種エンジニアに転職し、年収や企業ブランド価値は減ったが「残業平均20h/月以下でストレス激減
  • 中小企業の営業職だったが、上のポストがつかえていた→転職エージェント経由で「中小企業の営業部長職待遇」に出世でき「年収も100万円以上UP
  • シフト制の営業職だったが「毎週1日休みで疲れが取れない」→土日祝休みのルート営業に転職し「決まった固定休みがある為、リフレッシュしやすくなった
  • ガツガツ実力主義系の会社で「体育会系に馴染めなかった」→仲間と一緒に和気あいあいな感覚で働きながら「皆で仕事を楽しむスタイルが肌に合い、ストレス激減した


このように「自分がラクに働ける環境をGETした」「今より成長できる環境にシフトした」事で、ストレスが減ったり、やる気が増えたわけです♪

もちろん、リスクもありますが「どんな軸で転職したいのか?(残業減/年収UP)を明確にする」「情報収集をキッチリしておく」ことで、最悪の事態を回避しやすいですよ♪


【転職最大手】リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントは、公開求人数30万件以上+非公開求人数30万件以上があり、幅広い要望に応えてくれる為「情報収集だけしたい」「履歴書/職務経歴書など、プロのアドバイスが欲しい」という転職初心者は、登録必須のサイトです♪

僕のヒーローアカデミア

出典:僕のヒーローアカデミア



\登録5分で全国TOPクラスの求人数にアクセス可能!/




【20代職種転換に最適】Re就活

Re就活1
Re就活は「全国1万件以上の求人アリ(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出)」「未経験OK多数」など「20代の就活やり直しサポート」してくれるサイトの為、20代は登録必須のサイトと言えますよ♪

呪術廻戦 誇れ

出典:呪術廻戦



\20代向け無料適職診断アリ/




【全年齢+適職診断】リクナビネクスト

リクナビネクスト

リクナビネクストは「リクナビ」の転職番と言える最大手の転職サイトであり「無料登録で適職診断を受けられる」「経歴登録でDMを受け取れる」などのメリットがある為、とりあえず登録しておく価値がありますよ♪

テニスの王子様 油断せずに行こう

出典:テニスの王子様



\メルアド登録5分+職務経歴書10分でオファーをストック!/




【転職方向性確認に最適】適職診断3選

向いてる仕事 適職診断
適職診断は「自分に合った快適な働き方が分かるチェック方法」であり、僕自身「非常に役立った3つの適職診断」がある為、以下のリンク先にて詳しく紹介しています♪

るろうに剣心 答え

出典:るろうに剣心






また、以下のリンク先にて「転職サイト・エージェントおすすめランキング〜利用失敗体験談」を赤裸々に公開しているので、合わせて参考にご覧下さい♪