「転職10回+3職種経験」&「転職サイト企業にて求人500社(1,000件)以上作成」した「強烈な影響力のある男」がまとめました♪
「マニュアル人間に向いてる仕事の見つけ方は?適職発見のコツを知りたい!」
「マニュアル人間の性格」に向いてる仕事は?ミスや失敗行動をしがちな場合の対策は?
「非公開求人情報」を収集するコツは?「応募〜エントリー〜選考〜面接〜採用」までのアドバイスを下さい♪
そんな思いで、あなたはこのサイトにたどり着きましたよね?
僕も「マニュアル人間に向いてる仕事は?」と悩んだ経験がある為、あなたの気持ちを諒解(心を理解)できます…。
だからこそ、そんな僕が「マニュアル人間に向いてる仕事の見つけ方」を具体的に紹介しています♪
この記事を通して少しでも「ラクで快適な人生を作るサポート」をするので、ぜひ参考にしてください♪
マニュアル人間【特徴】
ではまずはじめに、マニュアル人間【特徴】についてご紹介していきます。
ルールがないと詰めが甘い
マニュアル人間は、ルールがないと詰めが甘いです。
良く言えば「ルール通りならキッチリできる性質」ですが、悪く言えば「ルールがなければ、中途半端になりやすい」とも言えます。
その為「事前に何らかのルールがある仕事」の方が向いてると言えるでしょう♪
自発的にやり抜くのが苦手
自発的にやり抜くのが苦手という特徴もあります。
つまり「誰かに指示をもらってやるのは早いが、自分の意思だけで最後まで完遂するのが苦手」なわけです。
必然的に、主体性が要求される仕事ほど、苦手意識が強くなる傾向があると言えるのです。
本人に計画性がなく修正が苦手
本人に計画性がなく修正が苦手という特徴もあります。
マニュアル人間は、基本的に「大局を見て行動するのが苦手な性格」の為「一度方向性がズレてしまうと大変な仕事」には向きません。
その為、自分で全てのイメージ通りに事を運ぶ仕事には、向かないと言えるのです。
マニュアル人間に向いてる仕事選び
では次に、マニュアル人間に向いてる仕事選びについてご紹介していきます。
指示やルールを貰える仕事
指示やルールを貰える仕事は、非常に向いています。
なぜなら「言われた事をキチッとこなす能力が高い」と言える為、独自性や自分のアイデアで取り組む仕事より、適正が高いからです。
その為「経理」「エンジニア」などは、相性が良いと言えるでしょう♪
淡々と繰り返せる仕事
淡々と繰り返せる仕事も向いています。
マニュアル人間は、言い換えれば「正確な業務反復能力が高い人」とも言えます。
その為「自分はアイデアorスピード主体の人を支える仕事で活躍する」「定められた手順をミスせずに続ける仕事で活躍する」というのは、非常に相性が良いと言えるのです♪
協調して裏方で働ける仕事
協調して裏方で働ける仕事も、非常に向いています。
なぜなら「マニュアル人間は、主体的に活躍する人のサポーターとして実力を発揮しやすい」からです。
その為「主体的に働く人の指示通りにキチッとサポートする」「ヘマした場合は、主体者にメインで責任を持ってもらう」のが、働きやすい環境と言えるのです。
出典:ONE PIECE
具体的には「編集作業系」「サポートする事務系」などは、非常に相性が良いと言えるでしょう♪
マニュアル人間に向いてる仕事例
では次に、マニュアル人間に向いてる仕事例についてご紹介していきます。
試験合格して公務員
「現在の年齢なら受験資格がある」「経験者採用枠に入れるようなスキルがある」なら、上から行動指針を与えられる試験合格して公務員になるのもアリです。
現状の日本で数少ない「終身雇用の環境」ですし「景気に左右されない安定した経済的基盤の代表例」とも言えます。
ただし「公務員受験経験者」として言わせて貰うと、ぶっちゃけ「有名大学入学レベル(偏差値60以上)の難易度=大学受験より難しい」です。
数理・経済・社会学・民放・憲法・行政法…。勉強すること多すぎ…。
もちろん、入庁地域によって難易度は変わりますが、いずれにしても「学生時代以上の受験勉強をクリア」しなければ、公務員採用はかなり厳しいです!
清掃員
清掃員という働き方は、一つの選択肢としてアリです。
「高収入になりにくい」「AI・ロボットに置き換わりやすいリスクがある」などのデメリットはありますが「様々な場所で求められる」「責任が少ない」というメリットもあります。
その為「綺麗好き」「なるべく人と競争したり、頭を使う事はしたくない」なら、一つの選択肢としてアリでしょう♪
デバッガー
ゲームプログラムのバグなどを見つける、デバッガーという仕事もあります。
日本には「ゲームでひたすら壁にキャラクターをぶつけて、エラーがないか見つけるなどの仕事を“引きこもり専門集団”で組織し、上場した会社もある」と言います。
しかも「プログラムのバグを見つける仕事」の為、直接モノを作る側ではなく、責任も少ないです。
その為「ゲームが好き」「不具合を見つける仕事ならずっと出来る」なら、選択肢としてアリですよ♪
トラック運送ドライバー
人間関係でストレスを抱えやすいなら、トラック運送ドライバーという選択肢もあります。
「大型を運転できる免許が必要」「運ぶ物によっては責任が重い」というデメリットがありますが「人手不足市場で入りやすい」「特殊スキルになり得る」というメリットもあります。
その為「長時間運転が好きで続けやすい」「人と関わるストレスが少ない仕事が良い」なら、選択肢の一つにできるでしょう♪
タクシードライバー
大型の乗り物にはリスクを感じるのであれば、タクシードライバーという選択肢もあります。
具体的には「全国的にタクシードライバー不足で稼ぎやすい」「個人タクシーに独立できる」というメリットもあります。
出典:頭文字D
「トラック運送ドライバー」より対人関係スキルが求められますが、大型を運転するリスクよりこちらを選ぶという選択肢もアリでしょう♪
※また、以下のリンク先にて「ドライバー職に向いている人の詳しい特徴」が紹介されている為、合わせて参考にご活用ください。
運転手に向いていない?ドライバー職で成功を収めるためのバイブル|セントラルサービス株式会社
工場のライン作業
「責任が少ない」「言われた事をキッチリやれればOK」という点で、工場のライン作業という選択肢もあります。
実際、僕も約1年働きましたが「ひたすらルーティン作業」「人と話すストレスはほぼ無し」なので、業務ストレスはそれほどありません。
あえてデメリットをあげれば「やりがいを感じにくい」「正社員でないとクビになりやすい」「高給与にはなりにくい(マネージャーなどにならない限り)」という点があります。
しかし「趣味やプライベートが大事で、仕事は食う為」「ストレスは少ないのが一番」という方にとっては、選択肢にできますよ♪
コールセンター
人付き合いが得意なら、コールセンターという選択肢もあります。
「クレーム対応が必要」「多種多様な人を相手にする」というデメリットはありますが「自分自身の問題によるダメージは少ない」「マニュアルに沿って対話すればOK」「対応顧客層によっては気が楽」というメリットもあります。
その為「人間関係ストレス耐性は高い方」「人と話すのは好きor得意」なら、選択肢としてアリでしょう♪
料理人/伝統工芸/大工など職人系
師匠から技術を叩き込んでもらえる、料理人/伝統工芸/大工など職人系などで技術を磨くのもアリです。
職人の世界は、極めていけば「匠」を目指せる為、そこまでレベルUPする選択肢もあります。
ただし「その仕事が数十年後も、需要が必ずあるとは限らない」為「他の人や機械に替えがきかない分野」に精通しておいた方が良いとも言えます。
経理・税務などの専門分野
やることが明確な経理・税務などの専門分野に転職し、ステップアップしていくのもアリです。
とくに「機械・AIに代替できる業務」は、今後どんどん衰退していく為、そうならない分野のスキルを蓄えるしかありません。
もちろん、経理・税務が「人手のかかる作業から、オフィスソフトに置き換わる懸念」もありますが、単純業務よりはもっと先の話です。
しかも「FP(ファイナンシャルプランナー)など、お金の悩み解決する仕事」は、コミュニケーションしながら問題解決する必要性がある為、あなたにしか出来ない仕事になり得ます。
その為「自分がずっと価値を提供できる、誇りある仕事は何か?」という視点でキャリアプランを考え直し、こういった内勤職のスペシャリストを目指すのもアリですよ♪
配送業・運転手
「体力に自信がある」「地図を覚えたり、運転に自信がある」なら、配送業・運転手という選択肢もあります。
なぜなら「多少のミスやトラブルも修正しやすい仕事」だからです(貴重品・割れ物を破損とかはヤバいですが、ご配送やルート間違えなら修正しやすいです)
実際、僕の知り合いには「高卒入社で運送会社に10年ほど勤務した後、個人事業主化した結果、年収1,000万円超えを達成した男性(30代前半)」もいました。
彼は「荷物1個で報酬が入る歩合給」で稼いでおり、会社員時代に「運送速度・能力」を高めていた為、他の個人事業主より3倍近く稼いでいるそうです。
※さらに「メルカリ利用者増」「在宅による通販利用者増」のトレンドに乗り、運送・個人事業は右肩上がりと言っていました
もちろん「生涯同じ仕事が出来るか?」は不安ですが、若い内からしっかり稼ぎ、余裕のある貯金を投資に回すなどの選択肢は、大変おすすめですよ♪
警備員
同じく体力面に自信があるなら、警備員という選択肢もあります。
護身術などで対応する想定もありますが、基本的には「見守り隊員的な業務」と言えます。
その為「体力・肉体面に自信がある」「人間関係ストレスが苦手」なら、選択肢の一つとしてアリですよ♪
交通誘導員
道路工事などで対応する、交通誘導員もあります。
「ずっと立ち仕事」「夜勤もある」といったデメリットがありますが「チームで動くが人間関係メインではない」「大きな責任はない」というメリットもあります。
その為「立ち仕事耐性がある」「あまり室内業務は好きじゃない」などであれば、選択肢の一つにする事ができますよ♪
農業・漁業など一次産業
働く時間を自分で律しやすい、農業・漁業など一次産業も選択肢としてアリです。
「海や川で仕事をする漁業」「米・畑で作物を耕す農業」など、天候・季節に応じて働ける範囲が広いです。
出典:はじめの一歩
もちろん「農業法人」など、分業制で働く組織も増えていますが、徐々に慣れていきやすいタイプの仕事とも言えます♪
※ただし、失敗して不漁・不作の可能性もある為、努力は絶対に必要ですが
WEB系内勤職
個人的に、在宅勤務やリモートワークが実現可能なWEB系内勤職がおすすめです。
- WEBライター・WEBディレクター
- WEBデザイナー
- WEBマーケター・WEBコンサルタント
- プログラマー・システムエンジニア など
僕はこの中から「WEBライター」に独学&未経験で転職したのですが、物書きの仕事が非常に合っていた為、とても働きやすくなりました♪
しかも、強みとして「自分でHPを育てるスキルを蓄えられる」為、副業を始めるのに最適なジャンルだとも思っています。
その上、HPを持てば「自分が伝えたいことを発信する力」「お金を稼ぐ力」も高めていける為、選択肢として非常におすすめです♪
※ちなみに「WEBマーケターやWEBコンサルタント」は数値解析で「プログラマー・システムエンジニア」はプログラミング言語記述で、理系的業務
なお、僕はいきなり未経験転職したわけではなく、2年ほどブログ副業を実践していた結果、そのブログを成果物(ポートフォリオ)として転職することに成功しました。
その為、できれば職種転換する前に「スクールに通ってある程度基礎を固める」「独学で実力を育む」という期間が必要と言えます。
そして、以下のリンク先では、「ブログの始め方」「副業禁止の会社で稼ぐコツ」を紹介しているので、こちらも合わせて参考にしてください♪
アフィリエイトブログの始め方!年商3億円社長が教える初心者が月5万円を最速で稼ぐコツ
IT系職種の成長ルート
まず、IT系職種のステップUPルートを想像していただくために、IT系職種の成長ルートを補足しておきます。
■IT系職種の成長ルート全体像
■システム開発系エンジニアルート
- システム開発系エンジニア=開発主体がプログラマーで、企画から全体統括するのがシステムエンジニア
- C言語/PHP/Rubyなどを用いる
- 業界・業種な多種多様なため、選択肢は多いが、自分に合った場所を選ぶ重要性が高い
■通信インフラ系エンジニア
- 通信インフラ系エンジニア=運用・保守が機能チェック担当で、設計・構築が企画から全体を統括
- Cisco技術者認定資格(CCNAなど)などを用いる
- インフラ業界自体は今後も安泰だが、現場対応は夜間・休日対応などのトラブル対処もあるのがデメリット
■WEB系クリエイター
- WEB系クリエイター=WEBサイトを作る各担当者が在籍し、WEBディレクター/プロデューサー/プランナーが全体の方向性を統括
- HTMLやJavaScriptなどを用いる
- ライター/イラストレーターのような右脳系業務から、コーダーなどの左脳系業務まで幅広いが、各企業のHP担当者になるケースが多い
■機械系エンジニア
家電/自動車/半導体業界など、大型機械を動かすプログラムを作成するエンジニアであり、各企業・各業界で活躍できる能力になる
出典:ネットビジョンアカデミー
おおまかに、このような将来性になっており、僕は「WEBライター+HPの自主制作能力を伸ばしたタイプ」ですが、どの分野に精通していきたいか?をざっくりとでも考えながら学んでいくのがおすすめですよ♪
プログラマー・システムエンジニア
理系業務が得意なのであれば、プログラマー・システムエンジニアは選択肢にできます。
業務としては「コンピューターが特定のアクションを実行する命令(プログラミング言語のコード)を書き込む」という、デジタルの説明書(仕様書)を書くような仕事です。
また、一般的には「プログラマー=実務メインの人」「システムエンジニア=どのようなプログラムを書くか企画から携わる人」と言われており、主にシステムエンジニア(SE)が上位職種とされています。
そして、システムエンジニアは俗にいう「要件定義という始めの段階」から関わる為、顧客とコミュニケーションをとっていく能力も一定レベルで求められます。
とは言え、どちらも「IT人材不足」「プログラミング言語に精通するほど高年収になれる“実力・実績がモノを言う職種”」の為、高年収を目指しやすいキャリアと言えますよ♪
俺、次の派遣先が時給2,500円だったわ♪月給にすると40万円位かな。
マジか!俺なんてWEBライターで良くても1,700円だから、30万円は越えんぞ!スゲェ職種やなぁ…
WEBデザイナー
美的センスが必要な仕事がしたいなら、Webデザイナーという選択肢もあります。
WEBデザイナーの場合は「目に見える形(主にHPデザイン)をプログラミング言語を使って作り出す仕事」と言える為、プログラマーなどよりデザインセンスが全面に出る仕事です。
個人的には、繊細で表現力の高い女性が多い印象の職種であり、なおかつプログラミング言語使用歴何年というプログラマーらの経歴と違い「自分が作成した成果物を見せられる仕事」です。
その為「自分の携わった成果物を直接見れる仕事がしたい♪」「デザインセンスを育んでいきたい♪」という場合には、こちらの方が良いかもしれませんよ♪
WEBライター
僕が飛び込んだ職種ですが、WEBライターという選択肢もあります。
WEBライターの場合は「プログラミング言語」などは特に使用せず、主に文章力で勝負する職種です(自分でHPを持つ場合には必要になりますが…)
その為、プログラマーやWEBデザイナーと違って成果が見えにくい為、転職する場合も「このタイトルで記事を書いてください」など、実力を直接試されるケースが多いです。
転職エージェントに相談するメリット・デメリットを5000文字以上で提出してください
得意分野キターーー♪
さらに「副業の代表例に挙げられるような仕事+自宅で業務も可能」な為、人材の裾野が広がってきており、WEBライターだけでは将来が心許ない印象です。
その為「企業の正社員になるなら、Photoshopなどのデザインスキルやマーケタースキルを育み、WEBディレクターを目指す」など、多角的なスキル習得が必要と言えますよ♪
WEBマーケター
営業力や商品購買訴求に自信があるなら、WEBマーケターという選択肢もあります。
こちらはマーケターより「デジタルに特化したマーケター」であり「HP運営計画(SEOマーケ)」「アドリスティング(Googleにお金を払って金額分上位表示して貰う施策)」「SNSマーケ」などがあります。
各々やり方が違う為、必要とされるスキルの育み方も異なっていますが、例えば近年では「SNSフォロワー数1万人以上の方を優先採用」など、社員自身に発信力を求める企業も増えてきています。
その為「SEOマーケティングで企業HP閲覧数を増やす」「お客様のお悩みキーワードを見抜き、リスティングで稼ぐ」「SNS実績を増やして正社員転職を目指す」など、自分なりのルートで仕事先を見つけるのもアリでしょう♪
職種未経験から経験を積む
これらに共通する考え方として、職種未経験から経験を積むのもアリです。
実際、僕のWEBライター時代の後輩は「25歳の時(入社3年目)に第二新卒枠を利用し、東京から地元京都にて“未経験歓迎WEBデザイナー”に転職」していきました。
先輩♪俺、地元で転職決まりました♪未経験からWEBデザイナーをやります♪
入社3年目だし、WEB制作に携わってきた能力もあるから大丈夫じゃない♪次の職場も楽しんでね♪
そして「年齢が若い時しかこのようなチャレンジができない」わけではなく、僕自身も30歳の時に営業職からWEBライターに転職したので、やりようはありますよ♪
独学で勉強する
一番簡単に実践できるのは、独学で勉強するという方法です。
実際僕も、社会人就業中に独学で運営していたブログを元にして「営業マンからWEBライターに転職」を果たしました。
他にも「エステティシャンから独学で勉強してWEBデザイナーになった」という女の子もいましたし、プログラミング言語を学べばシステムエンジニアになれる道もあります。
もちろん「●●勤務経験1年以上」などの経歴が必要な求人には応募できませんが、スキルアップする上で、独学は必須とも言えますよ♪
職業訓練を受ける
職業訓練を受けられるスクールに通ったり、ハローワークなどで職業訓練を受けるのもアリです。
現在では「プログラミング」「WEBデザイン」などを10・20万円程度〜受講できるスクールも増えており、半年程度で基礎学習を終えることができます。
※なお「プログラミング・WEBデザイン・動画編集」スクールを以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪
- DMM WEBCAMP=無料WEB面談満足度90%で相談の価値アリ♪
- テックアカデミー=無料体験で適正確認してから学びたい方におすすめ♪
- プログラミングスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
- WEBデザインスクールランキング=一括比較したい場合はこちら
- 動画編集スクールランキング=一括比較したい場合はこちら
またハローワークでは、一定の条件を満たせば受講料無料で、なおかつお金をもらいながら受けられる制度があるのも魅力です。
- 「失業保険を受給できない対象者=求職支援訓練(10万円程度の給付金を受け取りながら職業訓練が受けられる)」
- 「失業保険受給対象者=公共職業訓練(訓練期間中は失業保険延長給付対象になる)」
- プログラミング言語
- WEBアプリエンジニア
- 建築系CAD
- 保育士
- 介護福祉士
- 調理師
- 自動車整備
- 溶接技術
- トラックドライバー
- WEBデザイナー
- 電気設備
- ネイリスト など
このように、非常に幅広い訓練が用意されています。
ただしこの制度は以下のように、利用にあたって多くのボトルネックがあります。
- 応募者が多い為、人気講座ほどスグ埋まって受講しにくい
- 実家暮らしでもない限り、一定の受講期間(2ヶ月〜2年)がかかるので、ある程度貯金が必要
- 国や地域からの支援金で行われている訓練なので、社会で通用する「最低限レベル」のケースが多い
個人的にはこのような理由から、一度もこの制度を使いませんでしたが、職種自体を変えたいなら、ハローワーク相談もアリでしょう。
※なお「失業保険」「職業訓練」に関して、以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪
- 失業保険の受給方法+お金の稼ぎ方=退職不安がある場合はこちら
- 職業訓練のメリット・デメリット=職業訓練について知りたい場合はこちら
- 職業訓練に落ちた時対策=失業中のスキルUPテクを知りたい場合はこちら
職種未経験歓迎に入社する
職種未経験歓迎に入社するという方法もおすすめです。
なぜなら「1から成長していける環境だと、会社側が提示している」為、独学より成長速度が速いからです。
さらに「講座受講でお金を払いながら成長する」より「入社すればお金をもらいながら成長できる」ので、真剣に学んで習得できるメリットもありますよ♪
マニュアル人間【転職対策】
では次に、マニュアル人間【転職対策】についてご紹介していきます。
自分のキャリア設計を明確化
「どんな仕事に転職すべきか?」という葛藤のまま動けないのは「目指したい未来が不明確」だからであり、自分のキャリア設計を明確化するのがおすすめです。
なぜなら「自分の5年後〜10年後にどうなりたいか?が明確になれば、転職活動に勇気を持って歩み出せる」からです。
例えば僕は、27歳の時に事務職から営業職に職種転換しましたが、以下のような目標があった為、転職しても辛い時期を乗り越えられました♪
- 一流のビジネスマンになりたい
- 営業コンプレックスを克服したい
シンプルにこの二つを掲げて転職した為「現職より会社知名度が上」「新規開拓もあるバキバキの営業会社」に入りました。
そして、シンドい時期も沢山ありましたが、転職前に覚悟した目標があったからこそ「トータル3年ほど営業職で働いた」後に再転職し、適職と分かったWEB系制作職にシフトしました♪
その為、あなたも「そもそも何の為に転職するのか?」「現状から内定先企業に転職する事で、どうメリットが生まれるか?」を明確にするのがおすすめです。
- 現職が残業50h以上の為、プライベート時間に自由が欲しい(もっとオフを優先できる組織がないか?探す)
- 体育会系の社風に馴染めず、もっとアットホームな職場で働きたい(アットホームな職場と銘打つ求人を探す)
- 今の職種に疑問を感じており、職種転換/業種転換を含めて検討している(適職診断で自分の適正を見つめ直す)
このように「一生勤めるという考え方」ではなく「自分が短期/中期/長期でメリットを感じる会社か?」を明確にすれば、今後の行動が明確になりますよ♪
適職診断で自己適正見極め
なお「どんな方向性で転職活動すれば良いか?」という悩みをスパッと解決したいなら、適職診断で自己適正見極めが一番おすすめです。
なぜなら「自分の性格傾向/好みの職場/働き方」が、質問回答形式で明確になるからです♪
例えば僕は、適職診断結果を参考にして、以下のような企業は「自分に合ってないと判断」するようにしています。
- 僕に合っていない職場例=ルール・規律重視で社員自由度が低い会社
- 僕に合っていない働き方例=スピード感がなく、根回しなどでジックリと事を進める働き方
実はこの不適職にドンピシャな仕事を2年ほどしていましたが、何度も新橋で電車を待っている時「線路に飛び降りたら楽になるかな…。」と思うほど辛かったです(苦笑)
その為「適職診断結果によって、不適職or不適正職場と分かった」場合は、適職+適正職場を目指した方が良いでしょう♪
出典:僕のヒーローアカデミア
※なお「幸福度の高い業種/職種/働き方が分かる適職診断」を以下のリンク先にて紹介している為、必要に応じてご参考に♪
- 適職診断@おすすめ3選=自分の個性を知りたい場合はこちら
おすすめ転職サイト
最後に参考として、おすすめ転職サイトについてご紹介していきます。
将来に不安を感じて転職
僕は26歳の時に、将来に不安を感じて転職しました。 なぜなら、以下のような状況で働いていて「このままでは将来がダメになる…」と感じていたからです。- 「基礎的なオフィススキル」しか育たなかった為、万一クビになった時に転職できない不安を感じていた
- 「月給20万+残業代+ボーナス少々」で生活に余裕がなく、昇進・昇給の見込みも薄かった
- 単純に「上司や先輩で憧れる人」がおらず、数年後はここに居るつもりがなかった
出典:僕のヒーローアカデミア
そして、この経験から言えるのは「退職決断後に0から情報収集を始めた場合、最低3ヶ月以上は欲しい」という事です。 しかも、ストレスで疲れ切ったり「もうこんな人生イヤだ…」という無気力状態に陥ると、逃げる気力すら湧かず「うつ」「過労死」など、心や体が死んでしまうリスクがあるのです…。具体的な転職成功例
また、僕以外の具体的な転職成功例も補足しておきます。
出典:ブラックジャック
- 某財閥系大手エンジニアで「毎日終電続きで時間がない」→中小の同業種エンジニアに転職し、年収や企業ブランド価値は減ったが「残業平均20h/月以下でストレス激減」
- 中小企業の営業職だったが、上のポストがつかえていた→転職エージェント経由で「中小企業の営業部長職待遇」に出世でき「年収も100万円以上UP」
- シフト制の営業職だったが「毎週1日休みで疲れが取れない」→土日祝休みのルート営業に転職し「決まった固定休みがある為、リフレッシュしやすくなった」
- ガツガツ実力主義系の会社で「体育会系に馴染めなかった」→仲間と一緒に和気あいあいな感覚で働きながら「皆で仕事を楽しむスタイルが肌に合い、ストレス激減した」
【転職最大手】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、公開求人数30万件以上+非公開求人数30万件以上があり、幅広い要望に応えてくれる為「情報収集だけしたい」「履歴書/職務経歴書など、プロのアドバイスが欲しい」という転職初心者は、登録必須のサイトです♪出典:僕のヒーローアカデミア
\登録5分で全国TOPクラスの求人数にアクセス可能!/
【20代職種転換に最適】Re就活
Re就活は「全国1万件以上の求人アリ(※募集職種と勤務地の組み合わせで件数算出)」「未経験OK多数」など「20代の就活やり直しサポート」してくれるサイトの為、20代は登録必須のサイトと言えますよ♪出典:呪術廻戦
\20代向け無料適職診断アリ/
【全年齢+適職診断】リクナビネクスト
リクナビネクストは「リクナビ」の転職番と言える最大手の転職サイトであり「無料登録で適職診断を受けられる」「経歴登録でDMを受け取れる」などのメリットがある為、とりあえず登録しておく価値がありますよ♪出典:テニスの王子様
\メルアド登録5分+職務経歴書10分でオファーをストック!/
【転職方向性確認に最適】適職診断3選
適職診断は「自分に合った快適な働き方が分かるチェック方法」であり、僕自身「非常に役立った3つの適職診断」がある為、以下のリンク先にて詳しく紹介しています♪出典:るろうに剣心
また、以下のリンク先にて「転職サイト・エージェントおすすめランキング〜利用失敗体験談」を赤裸々に公開しているので、合わせて参考にご覧下さい♪